top of page

クイズラリー

景品の案内

メイン会場【頓宮】と第2会場【DO-BOX EAST(6日のみ)】の

各所にお茶に関するクイズラリーを設置しています。

全問正解で景品と交換できますので、是非チャレンジしてみてください!

※5日は4問全問正解で景品一つと交換

6日のDO-BOX EAST会場のクイズも正解したら

おまけでミニシェイカープレゼント🎁

札幌市中央区南二条東1丁目 

「おうちカフェ MayMe’s(メイミーズ)」は、本業である住宅建築の知識をいかし、築60年の民家の味わいを残してリフォームした昭和レトロなカフェです。インテリアコーディネーターで日本茶インストラクターでもある店長が、住まいの相談窓口兼日本茶の普及の場の一つとなることを願い、週末を中心に営業しています。

 

アクセス: ラッキー長沼店から南幌方向に600m 

営業日時: 土・日の10:00~17:00(催事などで休業する場合がありますので、詳しくはインスタをチェックしてみてください)

インスタ:https://www.instagram.com/ouchicafemaymes/

「花香茶(なはこうちゃ)」
ティーバッグ2ケ入り

恵庭のコーディアルハーブさんの「花香茶」は、緑茶とハーブをブレンド

したお茶です。恵庭市と友好都市である静岡県藤枝市産の緑茶(べにふう

き)を使用し、ハーブはマリーゴールド、コーンフラワー(ヤグルマギクの花びら)、ローズレッド(ばらの花びら)が入っており、一部は恵庭産の

ハーブです。パッケージはイラスト入りでメッセージ欄もあり、そのまま

切手を貼って送ることもできます。

花香茶.jpg

煎茶 産地:静岡県 / 品種:香駿

シナモンやココナッツのような香りの「香駿」という品種で作られた煎茶。

​香りを楽しむなら高温で、うま味を楽しむなら低温で、いろいろ淹れ方を工夫してお楽しみください。

くき茶 産地:静岡県 / 品種:香駿

シナモンやココナッツのような香りの「香駿」という品種の茎で作られた緑茶。熱湯でさっと淹れても良し、水出しにもお勧めです

煎茶 産地:鹿児島県 / 品種:さえみどり

水色が美しく、上品な香気の「さえみどり」という品種で作られた煎茶。

​湯温を下げて淹れていただくとうま味をしっかり感じられます。

棒ほうじ茶 産地:山梨県

香りの良い茎と味わいのある煎茶を、それぞれの特徴に合わせて焙じてブレンドしたお茶。香りの良さと味わい深さの両方を楽しめるほうじ茶です。

台湾烏龍茶 産地:台湾 / 品種:翠玉

ジャスミン様の爽やかな香気が特徴の「翠玉」という品種で作られた

​軽発酵の台湾烏龍茶。熱々の熱湯で淹れて、爽やかな香りをお楽しみください。

SPECIAL THANKS!
​静岡茶商工業協同組合

​©北の茶会実行委員会

bottom of page